
株式投資って難しい
株式投資
企業名はPACCAR(パッカー)でティッカーはPCARです。米国株の四季報を眺めていたところ、ピンときた銘柄でした。購入することもなかったのですが、四季報で見つけた時の値段から現在20%以上も値上がりしています。
今朝起きて株価を確認すると「めっちゃ下がってるーーー」と少しだけ驚きました。長期保有を基本としているので「一日で〇%下がった」とか短期でみる視点はなくなりかけています。うん、麻痺です。
配当王シリーズ続きます。今回は連続増配年数50年を超える配当王の一つ、CWTを紹介していきます。
以前に挙げた、連続増配年数の表の中で一番連続増配年数が長かった企業を分析していきたいと思います。
さて今回は米国株の「連続増配記録」について書こうと思います。
今回は資源関連の超大手「ロイヤル・ダッチ・シェル」について紹介していこうと思います。日本のガソリンスタンドで貝のマーク見かけますよね?あれです。
今回紹介する銘柄はアメリカ通信事業最大手のAT&T(ティッカー:T)です。連続増配を35年記録しており、利回りも高い銘柄です。どんな企業なのか、見ていきましょう。
今回はてててが保有する銘柄の一つ「ウエストパック銀行」ティッカー:WBKを見ていきたいと思います。WBKはウエストパック銀行はオーストラリアの大手銀行であり、創業は1817年でオーストラリア最古の銀行のようです。